東京駅でもったいない野菜マルシェ開催!

開催日:9月7日(木)~9月13日(水)
開催時間:各日10:00~20:00
場所:東京駅 スクエアゼロ
SDGsの取り組みの一環として開催します!
今年は直接お伺いして販売予定です。
■もったいない野菜とは
サイズや形が規格から外れてしまった野菜や天候の影響で過剰にできてしまい、出荷されずに畑に取り残された野菜のこと。
数量限定!「福、笑い」セット販売中!
福島県産の「福、笑い」セットで、お得に贅沢な食卓を演出!
1kgセットは800円で、香り高い福、笑いのお米と便利なパックご飯・米粉麺が揃います♪
玄米30kgセットは15,000円で、お得な大容量で家族の笑顔が溢れます!
======== セット内容 ========
・1kgセット 800円
福、笑い:1kg
福、笑い使用のパックご飯:150g×1個
福、笑い使用の米粉麺:100g×1袋
・玄米30kgセット 15,000円
福、笑いの玄米:30kg
福、笑い使用のパックご飯:150g×8個
福、笑い使用の米粉麺:100g×8袋
おいしい「福、笑い」販売中!
「福、笑い」は、福島県の自慢のお米を中心に、煎餅、甘酒、どら焼き、ポンカンなど様々な商品を取り揃えております!
「福、笑い」ブランドのお米は、丹精込めて育てられた福島県の地元農家さんの愛情がたっぷりと詰まった、おいしさと安心感が自慢の逸品です!
ぜひお買い求めください♬


SDGs各種受賞しました!
道路愛護団体表彰式
国土交通省東北地方整備局福島河川国道事務所「道路愛護団体表彰式」において、「あだたらの里直売会」が「感謝状」を頂きました。
2016年から毎月1回、4号線周辺の清掃活動が認められました。
会員の皆様、本当にありがとうございました。
こおりやまSDGsアワード
「ふくしまSDGsプロジェクト賞」受賞!
「環境省 FUKUSHIMA NEXT」にて奨励賞をいただきました!
「環境省 FUKUSHIMA NEXT」表彰式で、弊社の取り組みが「奨励賞」を頂きましたよ☀️
「福島再生・未来志向シンポジウム」にも、参加させて頂き、「サステナブル経営」の重要性を再確認致しました‼️
この賞に恥じないように今後も精進致します。
小宴会のご予約承り中!
アットホームおおたまにて、小宴会のご予約を承っております!
アットホームおおたまについて詳しくはコチラからご確認いただけます。
ご予約・お問い合わせは 0243-448-2026 までお願いいたします。
野菜本来の美味しさをお届けします!
当店がお届けするのは、農園から直接仕入れた新鮮野菜たちです。無駄な保存や加工を一切行わず、野菜本来の美味しさをお届けします。食べ物にこだわるあなたに、当店自慢の野菜をぜひご賞味ください!
コチラのページからご購入いただいてもOK!あだたらの里直売所に直接問い合わせていただいてもOK!
季節に合わせた新鮮野菜をお届けします。
※近日、天候不良により野菜の価格が高騰しております。
収穫状況によりましては、商品内容の調整を行う場合がございますのでご了承ください。
※お問い合わせはあだたらの里直売所お問合せまたは、Tel:0243-48-2317までお願いします。
大玉村でもイタリア野菜作ってます!
令和4年11月20日に開催された、大玉村産農産物を使用したイタリア料理コンテストの模様がYoutubeで確認できます!
MCになすびさんが来てくれました♪
気になる動画は↓の再生ボタンをクリック!
『合格祈願米』大好評販売中!
「頑張れ受験生!!」
生産者の有志で結成している「縁プロジェクト」のメンバー、会員番号244番「あだたらアグリサービス」の「伊藤洋」さん、会員番号233番「佐々木善信」さん、会員番号357番「渡辺巧」さんと、今年も郡山市にある「安積国造神社」に御祈願してきました。
「安積国造神社」は、「学門の神様」と称される「菅原道真」と、同神社の神官の子として生まれ儒学者として名高い「安積艮斎」が祀られている神社です。
11月に300gの真空パックにして、村内にある「大玉中学校」の3年生に「合格祈願米」として贈呈させて頂きます!
「縁プロジェクト」は、大玉村の次世代を担う子供達を応援致します。
通販でのご注文はみちのくの里オンラインショップでご購入いただけます。
お問い合わせは直売所お問い合わせまたは0243-48-2317までお願いします。
赤ちゃんギフト米・メッセージ米が大好評販売中!
生まれた時の赤ちゃんの体重と同じ重さのお米と、写真を入れたギフト米やメッセージ米が大好評です!
お友達や親せきへの贈り物いかがでしょうか。
お問い合わせは直売所お問い合わせまたは0243-48-2317までお願いします。
令和二年度 新嘗祭 献穀献納者
今井農園 天のつぶ煎餅「天田」
24年ぶりに献上されました!
本格焼酎米「天田」販売中!
天のつぶ煎餅「天田」販売中!
今井農園新米「天のつぶ」
大玉村の広報誌に掲載されました!

大玉村の広報誌「広報おおたま2020年12月号」に掲載されました!
広報誌はこちらからご覧いただけます。
神田ふぁーむさまのあんしん・自然のお野菜をセットで販売中!
みちのくの里オンラインショップにて神田ふぁーむ さまの自然のお野菜をセット販売しています!
ご購入は こちら から!
あだたらの里直売所へご連絡いただいてもご購入が可能です。
ご連絡は0243-48-2317までお願いします。
イベント情報掲示板
あだたらの里の野菜で免疫力アップ!
新鮮野菜を食べて免疫力をつけよう!
あだたらの里直売所では、さまざまな新鮮野菜を販売しています。
新鮮野菜、続々入荷!
栄養たっぷりの野菜が豊富で今が食べ時♪
こんな時だからこそ、新鮮な野菜を食べて免疫力アップ!!

ナス

アスパラ

ピーマン

もも

インゲン

きゅうり

トマト

かぼちゃ

えだまめ

トウモロコシ
地域への貢献
「令和5年度こおりやま広域圏体験ツアー」
2日目のレポートです✨
本日は、「あだたらの里直売所」で、いろんな話しをさせて頂きました☺️
参加者の皆さんは、「放射能測定装置」の説明に熱心に耳を傾けてくれていました。
本日も首都圏からの皆様に、「大玉村の魅力」を熱くお伝えしました。これからも「大玉村」を応援していただけるとうれしいです🎵
どうぞよろしくお願いいたします!
「令和5年度こおりやま広域圏体験ツアー」の「交流会」に参加し、首都圏から移住を考えている皆様に「大玉村の魅力」をご紹介しました!
福島県農村振興課が主催したイベントが終了しました!
たくさんのご家族が参加してくれて、イベントを楽しんでいただけました🎉
協力してくれた皆様のおかげです。心から感謝です!
始めに「いんげんの収穫体験」をさせて頂きました😃
一人20本収穫体験をしましたよ


続いて、「じゃがいもの収穫体験」をさせて頂きました!
「男爵」「北あかり」の2種類を収穫体験しましたよ
たくさんのお土産ありがとうございました。



続いて、「ズッキーニの収穫体験」をさせて頂きましたよ😃
ほとんどの生徒さんが、初めて収穫ということで、賑やかに収穫体験出来ましたよ🎵
たくさんのお土産ありがとうございました。


最後は、お楽しみ「昼御飯作り!!
本日は、いつも大変お世話になっている「キッチンほしくま」様にご協力を頂き、本日収穫した「野菜」を使用して「カレーライス」「じゃがいもの冷製スープ」「タルタルソース」「桃ジュース」を、生徒の皆さんで調理しました☀️
2日間お世話になった生産者様もご招待させて頂き、一緒に食べることが出来ました



2日間、ご協力頂いた関係者の皆様に感謝。
生徒の皆さんも、暑い中お疲れ様でした!!これからの学校生活頑張って下さいね😃
まずは、「大玉中学校」さんとご縁のある「台湾」の代表的なフルーツ「台湾完熟アップルマンゴー」の「販売体験」をして頂きました
続いて、「ネギのかわむき体験」をさせて頂きました🎵
雨の日も、風の日も、雪の日も、暑い日も、毎日頑張っている農家さんの、苦労、こだわりを知る機会になってもらえればうれしい限りです!!



続いて、「ミニトマトの収穫体験」をさせて頂きました🎵
赤く熟した「ミニトマト」をたくさん収穫しましたよ☀️



続いて、「きゅうりの収穫体験」をさせて頂きました😃
「美味しいきゅうり」の見分け方などを丁寧に教えて頂き、たくさんお土産も頂きました🎵



続いては、お楽しみ「昼御飯作り」!! 「トマトときゅうりの冷製パスタ」、「ガスパチョ(冷製スープ)」を、生徒の皆さんで調理しました やっぱり採れたて「トマト」「きゅうり」は、美味しい!さらに、みんなで作ると美味しいね😃



最後は、「桃の収穫体験」をさせて頂きました ほとんどの生徒さんが桃の収穫体験は初めてだったようで、喜んで頂きました!!
たくさんお土産も頂きましたよ🎵



「玉井小学校4年生」の児童の皆さんに「大玉村の米」について、お話しさせて頂きました。
「大玉村」の「福、笑い」と、県外の2銘柄のお米を食べ比べして頂きました‼️



あだたらの肥沃な土地、清らかな水、照り渡る太陽の光、JGAPに取り組む、4人の手で育てられた生産者限定大玉村のお米とおせんべいが誕生!
Premium4については↓のボタンから!

ホームページへお越しいただきありがとうございます!
「あだたらの里 直売所」 店長の矢吹です。
若い頃は大玉村が嫌いでした。
でも、大玉村を離れて暮らして、はじめて気づいたたくさんの良さがありました。
自然の豊かさ・美しさ、人の温かさ・・この村の良さを伝えたい、知ってもらいたい・・・
そんな思いが膨らんできた最中に、「店長をやってみないか」との打診がありました。
私の答えはすぐに出ました。 「自分にやらせて下さい。」
大玉村だからできること。
地元の方々、生産者の方々に常に支えられています。
これからも皆さんと共に、今まで以上に躍進して参りたいと思います。
「あだたらの里 直売所」は大玉村の魅力がたっぷり詰まっています。
スタッフ一同お待ちしておりますので、ぜひご来店ください!
店長 矢吹 吉信
「JGAP 内部監査員」取得済

