SDGs各種受賞しました!
こおりやまSDGsアワード
「ふくしまSDGsプロジェクト賞」受賞!
「環境省 FUKUSHIMA NEXT」にて奨励賞をいただきました!
「環境省 FUKUSHIMA NEXT」表彰式で、弊社の取り組みが「奨励賞」を頂きましたよ☀️
「福島再生・未来志向シンポジウム」にも、参加させて頂き、「サステナブル経営」の重要性を再確認致しました‼️
この賞に恥じないように今後も精進致します。
おおたま納豆をYoutubeで紹介していただきました!
ペナルティちゃんねるのヒデさんにおおたま納豆を紹介していただきました。
詳しくは動画をご覧ください!
小宴会のご予約承り中!
アットホームおおたまにて、小宴会のご予約を承っております!
アットホームおおたまについて詳しくはコチラからご確認いただけます。
ご予約・お問い合わせは 0243-448-2026 までお願いいたします。
新鮮野菜お送りします!
通販で新鮮野菜をどうぞ!
コロナ禍で外出できなくても、通販で新鮮野菜をお届けいたします!
コチラのページからご購入いただいてもOK!あだたらの里直売所に直接問い合わせていただいてもOK!
季節に合わせた新鮮野菜をお届けします。
※近日、天候不良により野菜の価格が高騰しております。
収穫状況によりましては、商品内容の調整を行う場合がございますのでご了承ください。
※お問い合わせはあだたらの里直売所お問合せまたは、Tel:0243-48-2317までお願いします。
台湾産パイナップル販売終了!
今年も「台湾に恩返し❗️」
大好評につき販売終了いたしました♪
昨年は「大玉村」に「マスク😷」も寄贈して頂きました☀️
その時の記事がこちらです!
台湾から小さな村にマスク1万枚が届く 「ワクチン送ってくれたお礼を込めて」
皆様の御支援、御協力宜しくお願い致します!!
ふくしまチャレンジライフをご紹介!
おいでよ!ふくしま、あなただけの移住体験!
県北地域への移住を考えている方、ぜひふくしまチャレンジライフで移住体験をしてみませんか!?
ふくしまチャレンジでは大玉村にあるあだたらの里直売所での販売体験ができます。
※募集は終了いたしました。
Youtubeにて動画も掲載しています。コチラからチャンネルへアクセス!
▲「ふくしまで移住体験してみない?~農村体験編(国見町・大玉村)~」①
▲「ふくしまで移住体験してみない?~農村体験編(国見町・大玉村)~」②
▲「ふくしまで移住体験してみない?~農村体験編(国見町・大玉村)~」③
おおたま納豆の完売御礼

赤ちゃんギフト米・メッセージ米が大好評販売中!
生まれた時の赤ちゃんの体重と同じ重さのお米と、写真を入れたギフト米やメッセージ米が大好評です!
お友達や親せきへの贈り物いかがでしょうか。
お問い合わせは直売所お問い合わせまたは0243-48-2317までお願いします。
令和二年度 新嘗祭 献穀献納者
今井農園 天のつぶ煎餅「天田」
24年ぶりに献上されました!
本格焼酎米「天田」販売中!
天のつぶ煎餅「天田」販売中!
今井農園新米「天のつぶ」
大玉村の広報誌に掲載されました!

大玉村の広報誌「広報おおたま2020年12月号」に掲載されました!
広報誌はこちらからご覧いただけます。
令和三年度『合格祈願米』大好評販売中!
通販でのご注文はみちのくの里オンラインショップでご購入いただけます。
お問い合わせは直売所お問い合わせまたは0243-48-2317までお願いします。
ふくしま民報のTimeさんに掲載されました!
大玉・縁プロジェクトを行いました!
縁プロジェクトの一環として、中学3年生に合格祈願米を御贈りしました。
縁プロジェクトの動画も公開中ですので、ぜひご覧くださいませ。
Youtubeでお食事処「ふる里」をご紹介いただいています!
Youtubeに大玉村で実施した実習生奮闘記が公開されました!
大玉村の「デジタル巡回ラジオ体操会」が公開中です!
神田ふぁーむさまのあんしん・自然のお野菜をセットで販売中!
みちのくの里オンラインショップにて神田ふぁーむ さまの自然のお野菜をセット販売しています!
ご購入は こちら から!
あだたらの里直売所へご連絡いただいてもご購入が可能です。
ご連絡は0243-48-2317までお願いします。
イベント情報掲示板
出店情報掲示板
新型コロナに負けるな!
あだたらの里の野菜で免疫力アップ!
新型コロナに負けないために新鮮野菜を食べて免疫力をつけよう!
あだたらの里直売所では、さまざまな新鮮野菜を販売しています。
新鮮野菜、続々入荷!
栄養たっぷりの野菜が豊富で今が食べ時♪
こんな時だからこそ、新鮮な野菜を食べて免疫力アップ!!

イチゴ

スナップえんどう

アスパラ

春カブ

ブロッコリー

ほうれん草

春キャベツ

山菜
■ あだたらの里直売所では、通販も承っております。
新鮮野菜を国内どこへでもお届けします。
今の季節、どんな野菜が入荷しているかのお問い合わせも受けております。
まずはこちらのお問い合わせフォームまたはお電話(0243-48-2317)にてご連絡ください!
地域への貢献
「福島大学食農学類食農cafeサークル お弁当販売会」を行いました!
「ふくしま冬野菜のきのこ弁当」と題しまして「大玉村の新鮮野菜」や「福島大学食農学類農林サークル」の学生が栽培した野菜などを使用してお弁当を作りました!
本日は、「あだたらの里直売所」の会員さんの有志で結成している「縁プロジェクト」で、村内にある「大玉中学校」の三年生に「合格祈願米」を贈呈させて頂きました☀️
新型コロナの影響で大変な苦労をしてきた3年生の皆さんを、応援したく企画させて頂きました‼️
受験生の皆さん、頑張って下さいね😃
「さつまいも🍠掘ったぞー‼️」
本日は、「玉井幼稚園年長組」46名の園児さんと「さつまいも掘り体験」を行いました☀️
会員番号137番「渡辺真二」さん「渡辺久子」さんご夫妻にご協力を頂き開催致しました☀️
天候にも恵まれて、掘ることができました❗️
今年は、豊作で園児さんの顔より大きい「さつまいも🍠」ばかりで、大喜びでしたよ☺️
今夜は、美味しく食べて下さいね🎵
渡辺さんご夫妻、ありがとうございました。
10月28日から販売開始の「福、笑い」の稲刈りを行いました!
福島大学食農学の学生さん達と一緒に稲刈りを行いました。
「中堅教諭等資質向上研修」2日目
お二人の先生方、本日は、「販売体験」です。昨日お世話になった「菊地果樹園」さんの「桃」を販売致します
全部売らないと帰れないので、皆さん、是非ご来店くださいね
先生方、頑張って下さいね
午後からは、会員番号267番「そうふく園芸」さんの「ハウス」にお邪魔し、「白菜」の「ポット苗」の作業の手伝いをさせて頂きましたよ
中腰での作業で、大変だったと思いますが、さすが先生方、仕事が早くあっという間に終了しましたよ
優しく教えて頂いた、「麻生さんご家族」の皆さん、本当にありがとうございました
お二人の先生方、この2日間で体験した事を、今後の活動に生かして頂ければうれしい限りです
2日間、ありがとうございました
先生になられて10年経過した方の研修になりますよ😃
会員番号64番「菊地果樹園」さんに、お邪魔して、「桃🍑収穫」「選果作業」「箱積め作業」を体験させて頂きました‼️
「桃🍑」のお土産まで、頂きありがとうございました‼️
先生方も、楽しんでましたよ😃
「菊地果樹園」さんありがとうございました‼️
続いて、会員番号107番「杉原成徳」さんの「きゅうり畑」にお邪魔させて頂きました‼️
「きゅうり」の収穫も体験しましたよ😃
最近の日照不足で、「きゅうり」の生育にも、かなり影響が出ているということで、農家さんの苦労を知ることが出来ました。
杉原さん、ありがとうございました‼️
続いて、会員番号194番「今井農園」の今井雄治さんの「お米の作業場」にお邪魔させて頂きましたよ😃
今井雄治さんは、「JGAP」に取り組む農家さんで、昨年「天のつぶ」を「皇室」に「献上」した方です🎵
「米栽培」でのこだわりなどを、お聞きすることが出来ましたよ‼️
今井さん、ありがとうございました‼️
先生方、本日は、お疲れ様でした。
「初任者研修社会奉仕活動体験研修」2日目‼️
「販売体験‼️」
本日は、昨日お世話になった「生産者」さんの「農産物」を販売してますよ😃
先生方、全部売らないと、帰れませんので頑張って下さいね✨
直売所での「販売体験」を終えて、向かった先は、豊かな緑に囲まれた、村内有数の観光スポット、パワースポット「遠藤ヶ滝」に‼️
芥川龍之介の作品「袈裟と盛遠」に登場する、遠藤盛遠が荒行を修めたと言われている滝です🎵
木々に囲まれ、涼しさと、川の音、蝉の声、鳥のさえずり、素晴らしい時間でした‼️
先生方は、「遠藤ヶ滝」の素晴らしさに感激してましたよ✨
先生方の今後の活動に生かしていただければ、うれしいです⁉️
2日間、お世話になりました‼️お疲れ様でした。
今年度「教員」になられた方の「初任者研修社会奉仕活動体験研修」で、村内の「小学校」「中学校」の3名の先生が、ご来店ですよ☀️
本日より、2日間「大玉村」を満喫して頂きますよ😃
まずは、今が旬の「桃🍑」を収穫させて頂きましたよ☀️
会員番号64番「菊地果樹園」さんの畑にお邪魔させて頂き、「桃🍑」の収穫を体験させて頂きましたよ😃
さすが「先生」簡単に収穫してました‼️
「菊地果樹園」さん、ご協力ありがとうございました‼️
続いて、会員番号233番「佐々木さよ子」さんの「トマトハウス」にお邪魔させて頂きましたよ☀️
先生方は「黄色の柿」のような「トマト」に驚いていました‼️
「桃太郎ゴールド」という品種で「甘柿」のような甘さがある「トマト」ですよ☀️
佐々木さん、ご協力ありがとうございました‼️
続いて、会員番号185番「押山和子」さんのお宅にお邪魔させて頂きました‼️
押山和子さんは、秋冬場は、「菌床しいたけ」を栽培している会員さんです。
夏場は、「枝豆」「とうもろこし🌽」などを栽培していますよ☀️
「枝豆」の収穫体験や、秋冬場出荷する「菌床しいたけ」の施設も見学させて頂きましたよ😃押山さん、ご協力ありがとうございました‼️
続いては、お楽しみの「お昼ご飯‼️」
弊社「アットホームおおたま」で頂きましたよ😃
本日お世話になった、農家さんの「野菜」
「果物」を使用した「ご縁ランチ」です🎵
荒川料理長、ありがとうございました‼️
全て美味しい料理でした❗️
最後は、会員157番「神田ふぁーむ」さんの「無農薬栽培」で作る「白いとうもろこし」を見学させて頂きましたよ☀️
生で試食もさせて頂きましたが、凄く甘くてびっくりした、先生方‼️
その他、珍しい野菜を見学させて頂きましたよ😃
神田さん、暑い中、ご協力ありがとうございました‼️
先生方、明日も、「大玉村」を満喫しましょうね🎵
「大玉村の良さを伝えたい・・・」
「安達地区」の小中学校の教頭先生36名様の前で「地域活性化への思いと取り組み」について、熱く、熱く、伝えさせて頂きましたよ😃
お役に立てたかは不安ですが、多くの教頭先生の前でお話し出来たのは、自分自身勉強になりました‼️今後とも宜しくお願い致します☺️
今年度着任した、先生方、今後とも宜しくお願い致します☺️
あだたらの肥沃な土地、清らかな水、照り渡る太陽の光、JGAPに取り組む、4人の手で育てられた生産者限定大玉村のお米とおせんべいが誕生!
Premium4については↓のボタンから!

ホームページへお越しいただきありがとうございます!
「あだたらの里 直売所」 店長の矢吹です。
若い頃は大玉村が嫌いでした。
でも、大玉村を離れて暮らして、はじめて気づいたたくさんの良さがありました。
自然の豊かさ・美しさ、人の温かさ・・この村の良さを伝えたい、知ってもらいたい・・・
そんな思いが膨らんできた最中に、「店長をやってみないか」との打診がありました。
私の答えはすぐに出ました。 「自分にやらせて下さい。」
大玉村だからできること。
地元の方々、生産者の方々に常に支えられています。
これからも皆さんと共に、今まで以上に躍進して参りたいと思います。
「あだたらの里 直売所」は大玉村の魅力がたっぷり詰まっています。
スタッフ一同お待ちしておりますので、ぜひご来店ください!
店長 矢吹 吉信
「JGAP 内部監査員」取得済

